Instructor&Blog

ブログ 

お子様のご参加について

目次

お子様のご参加について(一般クラス小学生以上のお子様に関して)

まず最初に…

<お子様のレッスンご検討の保護者様へ>

アロームリリーでは「しっかり頑張って、まじめに取り組みましょう!」というお声掛けはいたしません。
頑張るためのレッスンではありません。心身を整えるためのレッスンです。

小学生~高校生のお子様を見ていると…力の抜けない子の多さに驚きます。
と言いますか…力を抜けるお子様がいらっしゃらないのです。
息を大きく吸って…ゆっくりとはいて、力を抜いて行くのよ…と誘導しても力を抜く作業に必死に取り組まなければ深呼吸ができない、リラックスができないお子様の多さに、最初は本当に驚きました。

「頑張らなくていいよ。力を抜いて…眠ってしまってもちゃんと起こすから大丈夫よ」そういってレッスンを進めていきます。
このコンセプトを、大人の方に対してもお子様に対しても変えることはありません。

ただ、新体操、器械体操、バトン、フィギュアなど、バレエの動きや体幹の強化に行きたいというお子様には、お悩みの弱点、直したいところをお聞きしながら演技の指導なども含め、お子様の心身の状態を見ながら指導をしております。
そういったご要望の方は、レッスン参加前、個別にご連絡を下さい。

以上、ご理解いただける方はゼヒご参加下さい。

幼児がいますが参加できますか?

対面一般クラスは、大人の方のみのご受講となります。
対面子供クラスや、オンラインクラスへのご参加はもちろん可能です。

いくつからレッスンに参加できますか?

夜クラス、オンラインクラスは小学生のお子様からご受講いただけます。
子供クラスは、年中さん~小学校3年生くらいまで(大体)とさせていただいております。

子供だけで参加できますか?

全クラス、お子様のみのご参加も可能です。対面クラスの場合の送迎は保護者様の方でお願い致します。

どんなお子さんが参加されていますか?

一般クラスは、お子様の精神の不安、情緒の安定、自律神経を整えてあげたい…。
なにか夢中になれるものをみつけてくれるといいな…。
一度参加してみたら、子供が楽しいから行きたい!というので…。
バレエの動きを習得させたい…。など。

ご参加の皆様からは、そんな言葉をいただいております。


子供クラスは、発表会やコンクール、お月謝制など…のしっかりお稽古は避けたい。
バレエに触れさせたい、お子様のやりたい気持ちを満たしてあげたい、姿勢をきれいにしたい、
毎週じゃなくて通える時だけ気軽にバレエに触れられればいい
という方にご参加いただいております。
※バレエを本格的にやりたいお子様には向きませんので、ご承知おきください。

一時間、ちゃんとやれるか心配です。

一般クラスにご参加の小学生様は、ダラダラになってしまったり、できなくなることはなく、どの子もやれています。
今まで中断してしまったお子様は不思議とお一人もいらっしゃいません。

子供クラスは、遊びの延長にバレエがあり、楽しむ、好きになる、好奇心を育む目的となります。
脱線してしまったり、休憩してしまったりも、すべて受け止めていただければ問題ございません。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME> 講師紹介&ブログ >お子様のご参加について